30762件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月16日-06号

これまでも、教職員のこの面の研修や、あるいは実際に起こりました個々の事件とその指導等を収録いたしました「生徒指導実践事例集」などを刊行、配布いたしまして、また校長会の折あるいは学校訪問等を通じて指導を行ってまいりましたが、御意見を踏まえ、さらに施策全般にわたりまして再点検をいたしまして不祥事の防止に努力してまいる所存でございます。 第二点の教師の資質向上についてでございます。 

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

去る五月二十日の中国広西壮族自治区との友好提携調印式後、議長を代表とする代表団中国民航等訪問し、新規開設要望書を提出するなど誘致対策を進めているところでありますが、今後とも新規国際線導入を図るため、当面、中国、グアム、東南アジアに的をしぼりまして、相手国に対して積極的に要望活動を展開するとともに、日本航空、運輸省航空局へも積極的に働きかけをしてまいりたいと、かように考えております。

熊本県議会 2045-06-01 06月22日-07号

これまで熊本空港国際化につきましては、委員会といたしましては、県執行部とともに、県内各界の御協力をいただきながらその促進に努めてまいったわけでありますが、先般中国広西壮族自治区と本県との姉妹関係締結調印式南寧市で行われたのを機会に、私は団長等とともに北京市に赴き、中日友好協会中国国際旅行社及び中国民航をそれぞれ訪問して、熊本空港国際定期便を乗り入れていただくよう特にお願いしてまいった次第

愛知県議会 2023-03-13 令和5年警察委員会 本文 開催日: 2023-03-13

4: 【サイバー犯罪対策課長】  県警察では情報セキュリティ対策促進を図るため、愛知県商工会議所連合会等と連携して中小事業者情報セキュリティ対策支援ネットワークを構築し、県内中小事業者に向けて、サイバー犯罪の手口や対策に関する情報を提供しているほか、個別の事業者訪問して情報セキュリティ対策状況を確認するサイバー防犯診断を行っている。  

茨城県議会 2023-03-09 令和5年第1回定例会(第6号) 本文 開催日: 2023-03-09

中でも、障害のある方の口腔管理につきましては、その障害の種類や程度に応じた対応が必要となりますので、適切な口腔ケアを受けることができるよう、歯科衛生士保健師障害者施設訪問し、施設利用者職員などを対象として、障害の特性に応じた口腔ケア方法指導しております。  

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

二〇一九年大会では、世田谷区ラグビースクールが優勝し、二〇二一年大会では、江東ラグビースクール全国大会で優勝し、小池知事にも表敬訪問させていただいております。ありがとうございます。  今年の関東地区大会は、私の地元駒沢オリンピック公園での開催が決定しておりまして、主催者一同、大変喜んでいるところでございます。  

滋賀県議会 2023-03-08 令和 5年 3月 8日予算特別委員会土木交通・警察・企業分科会−03月08日-01号

県庁の企業立地推進室とも連携しておりますし、我々もここ数年やっていなかったのですけれども、主要な管路の近くにある企業で水をたくさん使っておられそうなところ、地下水を使っておられるようなところにアンケート調査をしまして、受水の見込みがありそうなところに企業訪問しているところです。

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

また、教員が安心して働き続けられるよう、臨床心理士等が小中学校訪問して全教員と面談するアウトリーチ型相談事業実施する自治体数を拡大するほか、定年退職後の教員を活用し、新規採用教員授業力向上に向けた支援体制を強化いたします。 ◯菅野委員 今回の教員不足の解消は、東京都の教育行政を進めるに当たり重要な取組の一つだと思います。  

滋賀県議会 2023-03-07 令和 5年 3月 7日総務・企画・公室常任委員会−03月07日-01号

冨波義明 副委員長  それは理解しますが、本委員会行政調査で幾つかの高等専門学校訪問して、生徒保護者から非常にシビアな評価をされるとお聞きしましたので、今後、県立大学高等専門学校ポリシー等をつくっていくに当たって、他の国立大学や特色ある私立大学に負けない大学にしようと思うと、その辺も加味しておかないと、持続可能な高等専門学校の運営にも影響が出ると思います。

滋賀県議会 2023-03-03 令和 5年予算特別委員会−03月03日-03号

◎市川 健康医療福祉部長  施設からは、具体的な改善策を示しながら寄り添った助言が頂けるということで、今、委員の御指摘がありましたように、繰り返し訪問を望む声なども聞いているところでございます。まずは全ての施設を一巡するために、新年度も引き続き巡回支援を行いまして、その結果も踏まえて、今後の事業展開を検討してまいりたいと存じます。

広島県議会 2023-03-01 2023-03-01 令和4年度予算特別委員会(第5日) 本文

県内中小企業小規模事業者訪問すると、多くの経営者から、燃料や電気代高騰、そして、資材の価格高騰によって、会社の利益が出にくくなっている、また、商品や工事代などの価格を上げようとしても、見積り段階客先から断られ、価格転嫁もできないため、社員の賃金を上げることもできず、人手不足原材料高騰の中で、大きな仕事は取れず、このままでは経営にも大きく影響すると悲痛な声を伺います。

広島県議会 2023-02-28 2023-02-28 令和4年度予算特別委員会(第4日) 本文

私も先日、ひろなんれん事務局訪問し、直接、現状や課題などを伺ってまいりました。ひろなんれんとしては、活動が難しい希少難病の方や、団体を結成できていない疾患の人たちも一緒になって、活動の輪を広げていきたいとの思いを持っておられ、そのためには、常に相談できる体制が必要であるとおっしゃっていました。  

奈良県議会 2023-02-28 02月28日-04号

その中で示された、不登校支援モデルをもとに、学校における不登校児童生徒早期発見学級担任による家庭訪問や、不登校対策チームによる校内での初期対応などの取組を進めるとともに、不登校「ほっ」とネットを立ち上げ、保護者教育関係者が集い、不登校児童生徒への理解と支援に向けた取組が進められていると聞いております。 

広島県議会 2023-02-27 2023-02-27 令和4年度予算特別委員会(第3日) 本文

こうした状況を受け、来年度設置する医療的ケア児支援センターにおいて、受給できる手当や給付、利用できる支援サービスへつなぐとともに、医療的ケア児介護を一定時間任せられるレスパイトの受入れ施設定員数を充実させるほか、医療的ケア対応できる訪問看護師介護従事者育成研修に取り組んでまいります。